四つ橋筋の再開発!プレミストタワー靱本町 21年8月の様子

プレミストタワー靱本町は大阪市西区靱本町に2023年3月末の工事完了予定にて建設されている地上36階・高さ約122.80mのタワーマンションです。

★所在地/大阪市西区靱本町一丁目60番3
★敷地面積/2,395.95㎡
★延べ面積/約39,390.00㎡
★階数・高さ/地上36階・約122.80m
★工事完了予定/2023年3月末日

東西幅が南北幅の2倍ほどあります。

総戸数は350戸と四ツ橋、靱公園周辺のマンションとしてはかなりの大型のタワーマンションです。

計画地の東には四つ橋筋が走り、大阪メトロ四ツ橋筋線「本町駅」から地上に出て北に数秒のところに位置します。

ところで都心回帰の続いている大阪市ですが、本町エリアは近年タワーマンションの建設計画が途切れることがありません。
そのようなタワーマンションにより高度化が進み、100mを超える高層ビルがここ数年で増加し、都市的な景観が形成されてきました。
上記は本町エリアを北からの俯瞰したものですが、少々古いので反映されていないもの及び今後建設される予定で高さが100mを超えるビルを★印で加えてみました。

そして堺筋、御堂筋、四つ橋筋の各本町駅を中心として駅前高層ビルの分布をざっくり個人の見解に基づいてそれぞれ楕円で描いてみました。
これらを見ますと高層ビルの分布としては御堂筋(赤)や堺筋(茶)と比較すると四つ橋筋(青)は駅前の集積力も弱く、また駅を中心として周りに派生してるわけでもありません。
ただ独立したエリアとして捉えられるほど御堂筋と離れていないとも言えますが。

現在四つ橋筋エリアにはオリックス本町ビルしか高層ビルが存在しません。
名称 | 用途 | 高さ | エリア | ||
① | シティタワー大阪本町 | マンション | 約165m | 堺筋 | |
② | ローレルタワー堺筋本町 | マンション | 約153m | 堺筋 | |
③ | ブランズタワー大阪本町 | マンション | 約145m | 堺筋 | |
④ | MJR堺筋本町 | マンション | 約137m | 堺筋 | 竣工済 |
⑤ | ブランズタワー御堂筋本町 | マンション | 約134m | 御堂筋 | 竣工済 |
⑥ | オリックス本町ビル | オフィス | 約133m | 四ツ橋筋 | 竣工済 |
⑦ | 本町ガーデンシティ | ホテル | 約131m | 御堂筋 | 竣工済 |
⑧ | 大阪国際ビルディング | オフィス | 約125m | 堺筋 | 竣工済 |
⑨ | プレミストタワー靭本町 | マンション | 約122m | 四ツ橋筋 | |
⑩ | りそな銀行大阪本店ビル | オフィス | 約121m | 堺筋 | 竣工済 |
上記のエリア内のビルを高さでランキングしてみましたが、やはり高層ビルの集積では堺筋が質量とも御堂筋、四つ橋筋を圧倒しています。
※高さについては塔屋を含むものと、含まないものが混在しています。また個人ブログ調べによるものですので、詳細内容については各公式サイト等をご確認ください。

最後は計画地の南、四つ橋筋と本町通りの交差する信濃橋交差点からの眺めです。
堺筋や御堂筋と比較すると変化の少なかった本町駅界隈の四つ橋筋ですが、プレミストタワー靱本町の出現により久しぶりに景観が変わろうとしています。今後堺筋のようなビル群と育つような新たな高層ビル計画が、プレミストタワー靱本町に続いて駅前に出てくるのか、今後も動向を注視したいところです。
最近のコメント