2024年早春開業予定!御堂筋の高さ100m純粋オフィスビル再開発!アーバンネット御堂筋ビル 22年12月の様子

アーバンネット御堂筋ビルは大阪市中央区淡路町の御堂筋沿いにて、NTT都市開発により建設されている2023年12月工事完了予定のオフィスビルです。
計画概要

★所在地/大阪市中央区淡路町四丁目30番2の一部
★敷地面積/2,770.88㎡
★延床面積/42,362.02㎡
★階数・高さ/地上21階・100m
★工事完了予定/2023年12月31日

1階から3階までがパブリックフロア、4階より上がオフィスとなります。純粋なオフィスビルの誕生は個人的にも大変嬉しいところです。
計画地

計画地は大阪メトロ御堂筋線「淀屋橋駅」と「本町駅」の中間、御堂筋の西側に位置します。若干本町駅からの方が近いと思いますが、それほど差はありません。
完成イメージ図(出典:アーバンネット御堂筋ビル公式サイト)


外観は高さ50mにて2層に分けられ、低層部は前ビルの意匠を踏襲するような趣き、そして高層部は都会的な外観と、上下まったく異なる表情のビルとなります。

中・高層部には基準階400坪の賃貸オフィスを計画し、テナント専用ラウンジやまた最上階にはテナント専用ルーフトップテラス等の充実した供用スペースを設けます。ここから見る大阪の街並みや御堂筋は最高でしょうね。


また御堂筋に面する開放的なビルエントランス、上質なにぎわいを形成する店舗、ホワイエやテラスと一体利用が可能な多目的ホールなども整備されます。
現地の様子(2022年12月)




2ヶ月ぶりの現地となります。鉄骨は20階まで到達している模様です。残るのはルーフトップテラスのみでしょうか。計画地の北に並び建つ2020年1月に竣工したオービック御堂筋ビルが地上25階高さ116.35mとなりますので、完成後は15mほど低い弟分が誕生することになります。



高層オフィスフロアの一部に外装パネルが嵌められています。それにしてもなぜ低層オフィスと高層オフィスの表情を変えたのでしょう?完成イメージパースを見た時に感じた「おさまりの悪さ」は、今後完成に近づくにつれ増していきそうです。
成長の軌跡(5月→12月)





年明けに地上部に鉄骨が見え初めて約1年。あっという間にこれほどまでに成長しました。





本計画の完成により、御堂筋に100m超えのビルが並び建つ光景が初めて誕生することになります。竣工予定の2024年1月は御堂筋の新たな時代の幕開けとなり、さらなる高層化に呼び起こす刺激となることでしょう。
最近のコメント