google-site-verification: google0351ab5881654535.html

東急ハンズ心斎橋店跡21年4月

1999年にオープンした東急ハンズ心斎橋店は昨年2020年の9月に閉店し、同地から南へ約300mのPARCO心斎橋店に同年11月に移転開業いたしました。

所在地は大阪メトロ心斎橋駅から地上に上がってすぐです。地下には東の長堀橋駅から心斎橋駅を経由して、西の四ツ橋駅まで東西約730m、店舗面積約9500㎡、約100店舗で構成されるクリスタ長堀という地下街があるのですが、残念ながら地階からこのビルへはアクセスできません。

閉店後から半年以上が経過しましたが、特に続報もなく、ビルも一部囲われているだけで目に見える変化はありません。

このビルをそのままにテナントが入るのでしょうか?ビルそのものを建替えるだろうと思っていますが、どうなるでしょう?

敷地面積は約1800㎡。容積率は800%ありますので、単純計算で床面積14,400㎡もの建物の建設が可能です。

大阪メトロしか鉄道のアクセス手段を持たない心斎橋は、JRや私鉄の駅がある梅田や難波、天王寺等と比較すると知名度がある割には、広域から人を集めてるとは言い難いエリアです。

大阪メトロ御堂筋線及び長堀鶴見緑地線の心斎橋駅の利用者はここ数年は18万人前後で安定しています。2020年は例外扱いでいいと思います。

昨年PARCOがオープンし、その中に今まで心斎橋に無かった映画館「シアタス心斎橋」が併設されました。

映画館という一般的な施設ではありますが、集客性のある施設は心斎橋には追い風かと思います。

心斎橋も知名度だけでは生きていけません。ただでさえ鉄道アクセスにおいてハンデを背負っている心斎橋が大阪のエリカ間競争に勝つためには、より人を集められる施設、心斎橋にしかない!心斎橋に行ってみよう!と思わせる強烈な仕掛けが必要不可欠です。

この東急ハンズ跡にもビジネスホテルやオフィスではなく、不特定多数の人を呼べる施設の出店が望ましいのではないでしょうか。





おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です