地上49階・高さ195m!梅田・堂島の超高層複合ビル再開発!ONE DOJIMA PROJECT 22年8月の様子

ONE DOJIMA PROJECTは大阪市北区堂島にあった電通大阪支社ビル跡に、東京建物がブリリアタワー堂島として最高級のタワーレジデンスと大阪初進出となるフォーシーズンズホテルで構成される複合ビル計画です。
計画概要

★所在地/大阪市北区堂島二丁目17番5
★敷地面積/4,828.17㎡
★延べ面積/85,000㎡
★階数・高さ/地上49階・195.00m
★住宅フロア(ブリリア堂島)/4階〜27階、38階〜49階
★ホテルフロア(Four Seasons Hotel)/28階〜37階
★工事完了予定/2024年9月下旬
計画地

計画地のある堂島2丁目は梅田エリアの南西に位置し、また地下街も計画地の東を走る四つ橋筋まで繋がってますので、JR「大阪駅」や各社「梅田駅」からまだ頑張って歩ける範囲です。
完成イメージ図




タワーマンションの公式サイトには多くの完成イメージ図を掲載してくれています。そこには思わず息を呑むような大阪の光景が描かれていのことが多々あり、本件も御多分に洩れず、眩いばかりの未来の大阪が掲載されています。
現地の様子(2022年8月)




足元から見上げると、その高さに目を見張るようになってきました。ただの平面の壁であったり、優しく寄せる波のような曲線であったり、船首のような挑発的な鋭角であったりと、見る角度により表情が変わってくるので、周囲を歩いて見て回るのが大変楽しい高層ビルです。



現在はホテルフロアとなる35階あたりまで育っているようです。49階まではまだまだ時間を要しそうです。
成長の軌跡(1月→8月)






堂島川を超え、四つ橋筋と中之島通りの交差する渡辺橋南詰交差点からの眺めの比較です。まだここから塔屋も含めて50m以上も上積みされることになります。
おまけ(天満橋付近からの眺め)

最後は計画地から2kmほど東へ行った天満橋の八軒屋浜付近からの眺めです。写真の向かって正面少し左に見えているのが、本計画になります。こちらからはビルとビルの隙間を埋めるように成長してくる姿と、水の都大阪の象徴でもある大川が創り出す新たな都市景観に思いを馳せることができます。
だいぶ高くなってきましたね。どこまでも「梅田」とするかは分からない所ですが、堂島川以北を梅田エリアとすれば梅田最高峰と呼べるかもしれませんね。
コメントありがとうございます。
個人的にはもう堂島川以北は梅田になってしまったと思っています。
高さ規制がこのまま続くとなるともうこのビルが終身名誉王様ですね。