google-site-verification: google0351ab5881654535.html

まもなく工事完了!26年運用を開始するデータセンター計画!オプテージ曽根崎データセンター 25年7月の様子

東からの様子

北区兎我野町にあった兎我野町KTVパーキング(立体駐車場)は2021年に閉鎖され、その後建物は解体されました。そして隣接地に建っていたKTVエイトビルも建物解体され、一体化された敷地には2025年10月31日の工事完了を予定し、データセンターが建設されています。




計画概要

建築計画のお知らせ

★建築主/特定目的会社KS東梅田

★設計者/株式会社奥村組

★建物名称/オプテージ曽根崎データセンター

★敷地面積/2,239.81㎡

★延べ面積/14,607.62㎡

★階数・高さ/地上14階 塔屋1階・85.20m

★工事完了予定/2025年10月31日

★運用開始予定/2026年1月

出典:サンケイビル

いかにもデータセンターらしく、窓の数は必要最小限に抑えられていますが、それでも不規則な配置がよいアクセントになっています。これ実際に完成されたものを目の当たりにすると、随分とイメージ変わりそうな予感。

計画地

位置図

本件は大阪メトロ谷町線「東梅田駅」と「南森町駅」の中間あたりに位置しています。どちらからでも徒歩10〜15分ほど掛かる、微妙にイヤな距離です。

現地の様子(2025年7月)

西からの様子
南からの様子

約5ヶ月ぶりの現地となります。前回は防音シートに覆われており、その容姿を見ることができなかったのですが、今回は完成イメージ図そのままの姿を確認できました。

南からの様子
南東からの様子

不規則な黒とグレーの縦筋と窓が個性的といえば個性的ではありますが、得体の知れない雰囲気を醸し出しています。

東からの様子

ちょうど梅田の外縁部に位置することから、なにやら結界を示す建造物にも見えてきました。

北からの様子

最後は他の三面とは明らかに異なる表情を見せる北面の様子です。ごちゃごちゃしたシルバーで構成された壁を見ているとなんとなくメカゴジラを連想させられました。完全におっさんの発想ですね。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です