中之島の高層ビル街で埋蔵文化財調査! KF-Park中之島跡 25年7月の様子

中之島3丁目にあったKF-Park中之島(コインパーキング)が閉鎖され、敷地内では埋蔵文化財調査が始まっています。
計画地

大都会大阪のど真ん中にありながら一日の乗降客数が1万人弱しかない京阪「渡辺橋」が最寄駅となります。梅田付近からですと大阪メトロ四つ橋筋線で一駅となる「肥後橋駅」を利用することになります。敷地面積は2,500㎡程でしょうか。

ちょっとわかりづらくて申し訳ないのですが、計画地は南を除いて三方を高層ビルに囲まれています。

俯瞰した様子です。関電ビルディング(高さ195.45m)ダイビル本館(高さ108m)、中之島ダイビル(高さ160m)に威圧されてているようで、少々肩身が狭そうな立地です。
現地の様子(2025年7月)

計画地は阪神高速中之島入口の西に位置しています。


現在は仮囲いがされ、敷地内には重機も複数台入っています。

労災保険関係成立票によると工期は来年の4月末までとなっています。


またそれに伴い計画地の南にある三井ガーデンホテル大阪プレミアと、計画地の西にある関電ビルディングとをつなぐデッキが閉鎖されていました。

ダイビル本館からの様子です。思った以上にバリバリやってますね。

こちらには船の舳先のようなデッキがあります。もちろん景色を眺めるためのものではなく、この先にある本計画地とつながるために先行整備されていたものです。ついに日の目を見る時が来たのでしょうか。

正面に見えているのが三井ガーデンホテル大阪プレミア(客室数271室)です。本計画の敷地面積や立地からすると同規模のホテルではないかと予想しますが、はたしてどうなるのでしょうか。
最近のコメント