敷地内でボーリング調査!駐車場運営会社も変更!もと辰巳ビル&もとNTN本社ビル跡 25年9月の様子

辰巳興業は大阪市西区京町堀にある本社ビルを建替えるとし、隣接するもとNTN本社ビルとあわせて解体工事に着手し、2024年末に工事を終えました。その後コインパーキングとして供用されていましたが、敷地内でボーリング調査が実施されています。
計画地

大阪メトロ四つ橋線「本町駅」と「肥後橋駅」の中間あたりに位置しています。計画地の西に大阪市内を南から北へ一方通行5車線の四つ橋筋が走っています。

敷地の南に辰巳ビル。そして北側にもとNTN本社ビルが建っていおり、両棟の敷地はあわせて約1,600㎡ほどでしょうか。辰巳ビルの竣工が1965年、そしてもとNTN本社ビルの竣工が1964年と、ともに仲良く60年近く寄り添ってきました。
現地の様子(2025年9月)

約8ヶ月ぶりのブログ更新となります。既存建物解体後は関電系のコインパーキングとなっていましたが、閉鎖され何やら作業が行われていました。

駐車場は閉鎖はされていますが関電系のKF-park から他の運営会社へ変更のようです。

大和ハウス系のD-parkingの社用車がこの日の午前中に入っていたので、おそらく運営会社がそちらに変わるものと思われます。あー写真撮っとけばよかった…。

そして敷地内ではボーリング調査が始まっていました。おそらくD-parkingとして数ヶ月、長ければ数年供用された後に大和ハウスにより新たにビルが建てられ、辰巳興業が本社ビルとして使用するということでしょうか?

ボーリング調査という新たな前に進む動きがあることは喜ばしいことですが、またコインパーキングとしての供用は続くと思うと少々残念です。まあ次のステージへと移ることを気長に待ちましょう。それにしても四つ橋筋の歩道って本当に狭いですね。御堂筋に慣れてしまうと少々ストレスを感じます。
最近のコメント