google-site-verification: google0351ab5881654535.html

建物解体工事完了!桜ノ宮駅から徒歩1分!日本通運大阪東支店淀川流通センター跡 25年8月の様子

南からの様子

大阪市都島区中野町にあった日本通運株式会社大阪東支店淀川流通センターが、建物解体工事を終えました。今後のどのような用途として活用されるの現時点では不明ですが敷地面積も広く、駅に近い立地ということで大変気になります。




所在地

位置図

日本通運株式会社大阪東支店淀川流通センターはJR大阪環状線「桜ノ宮駅」から徒歩約1分ほど北に位置しています。大阪メトロ谷町線「都島駅」からですと徒歩10分弱でしょうか。

現地の様子(2025年8月)

西からの様子

約1年ぶりの現地紹介となりますが、建物が姿を消した敷地はめちゃくちゃ広い!

南からの様子
南からの様子

敷地の北側には一戸建てがびっしりと張り付いています。

東からの様子

後方に見えているのは桜宮リバーシティウエスト。そしてその後ろには隠れてその姿を確認できませんが、都島区最高峰の桜宮リバーシティ・ウォータータワープラザ(地上41階・高さ135.81m)が控えています。

東からの様子

広い敷地ではありますが、間口となるのは南側の約155mのみとなります。そしてその前面道路は一方通行ではないのですが、すれ違いの際にはどちらかが路肩に寄らねばならないほどの狭さとなります。

位置図

上記の戸建てと最寄駅である「桜ノ宮駅」からの歩行者経路を加えて位置図に示してみました。とにかくこのあたりはどの道も車使いには向いてないほど狭い!

西からの様子

商業施設が進出するという噂もよく聞きますが、はたしてこれほどの脆弱な環境で出店してくるかな?住民説明会とかめちゃくちゃ荒れそう…。無難に住居系なのではないかと思うのですがどうなるでしょう?

おすすめ

4件のフィードバック

  1. 匿名 より:

    戸建住宅を数軒買収して一体化し、北側に接道できれば面白くなりますね

    • osakanearfuture より:

      コメントありがとうございます。
      さすがに無理でしょうが、北側の道路と接続できれば選択肢も随分と広がったのでしょうね。

  2. さんたん より:

    平屋のスーパーではなく、低層部にスーパー、高層部はタワマンとかじゃダメなんですかねぇ?難波元町のでも思いましたが。

    • osakanearfuture より:

      コメントありがとうございます。
      どうでしょうね?そもそも閉塞感があるエリアですし、商圏も狭い小規模なスーパーが生き残れるのか疑問ではあります…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です