google-site-verification: google0351ab5881654535.html

大阪メトロ「谷町九丁目駅」と直結ビルの解体着手!東谷町ビル建替計画! 24年6月の様子

大阪メトロ谷町線「谷町九丁目駅」に直結している1967年竣工の東谷町ビルが建替えられる予定です。2024年初頭より着手された既存建物解体工事は、2025年春頃までの工期が予定されているようです。




計画地

位置図

大阪メトロ谷町線及び千日前線「谷町九丁目駅」の北東に位置しています。敷地の西を走る谷町筋はその先の谷町九丁目交差点をアンダーパスしてますので、本件に接しているのは側道となります。解体により閉鎖されていますが地下の「谷町九丁目駅」からは4号出入口により繋がっていました。

現地の様子(2024年6月)

南東からの様子
北東からの様子

仮囲いされた敷地は面積は約1,500㎡ほどでしょうか。

北東からの様子

北東角にある飲食店が入居するビルは、今回の再開発には含まれていないようです。

北東からの様子
労災保険関係成立票

労災保険関係成立票によると積水ハウスが注文者となり2025年春頃までに解体を終えるようです。以前の東谷町ビルはURの管理住宅でしたが、解体後は積水ハウスによる純粋な民間計画として開発されるのでしょうか。

北西からの様子
西からの様子

敷地の南側には民間ビルが隣接して建っていますので、千日前通には接していません。

谷町九丁目駅構内図

大阪メトロの公式サイトには「谷町九丁目駅」構内図が掲載されていますが、東谷町ビルと繋がっていた4号出入口は接続ビル建替のため2028年12月末日まで閉鎖とあります。

西からの様子
北西からの様子

大阪メトロの「谷町九丁目駅」は地下により近鉄の「上本町駅」と繋がっており、上本町といえばタワーマンションも多く、つい先日にも大阪メトロによりメトライズタワー が竣工したところです。それ以外でもその隣地三菱地所レジデンスによる地上42階のタワーマンションが今後控えるなど、大変人気のエリアとなっています。本件は駅の真上という恵まれた立地ですので、積水ハウスにより開発されるとなれば、どのような内容となるのか大変興味が湧いてきます。

おすすめ

2件のフィードバック

  1. さんたん より:

    積水ハウスに、出入口閉鎖の期間の長さを考えると、グランドメゾンのタワーが建てられるように想像してしまいますね。

    • osakanearfuture より:

      コメントありがとうございます。
      ここにグランドメゾンが来たら映えますね。上本町のタワーマンション群がどんどん範囲を広げそう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です